旅から学んだ人生を楽しくする誰にでも出来るたった一つの事!能動的な人生を生きよう
- 2017/8/21
- 自己実現の場

私たち夫婦は無類の旅好きであり、人生は旅だと思って生きています。
6年前に世界一周したのですが、
「なぜ世界一周したの?」
なんて質問を会う人会う人にされてきましたが、その度答えてきたのが「世界一周したかったから」
それだけです。
自分の目で確かめてみなければ分からないことって沢山あります。
教科書やテレビの中でしか知らなかった世界を、自分の目で確かめに行っただけの話です。
そんな私たちの世界一周ですが、何年たっても人生に輝きを与えてくれるのが世界一周なのです。
目次
なぜ世界一周したの?なぜ旅をするの?
人は、多かれ少なかれ「行動の理由」を知りたがるものです。
私がいくら
ただ世界一周したかったからしました。
と答えても、人は納得してくれません。
本当は違う理由なんじゃないの?
なんて聞いてくる方もたくさんいましたが、本当はと言われても当の本人は「ただ、したかったからしただけ」なので、なんとも言えない気持ちになった事が多々ありました。
なぜ世界一周したのか?
なぜ旅をし続けるのか?
行ってみたい所があり、会いたい人がいる。
自分の目で見て見たいものがある。
体験したい。
経験したい。
やりたい。行きたい。味わいたい。
ただそれだけです。
食べてみたいものがあれば、それがたとえ海外であれ「本気で行きたいなら」行きます。
「やりたいか」「やりたくないか」ただそれだけなのです。
多くの人は、「やらない理由」ばかりを探すため、「なぜ行ったのか?」が気になるのでしょう。
そして「やりたいからやる!」という私たちの行動を理解に苦しむのかもしれません。
やらない理由を探すのは簡単なこと
世界一周したい!
そう思った時に、やらない理由を探すのって本当に簡単です。
次から次へと出てきますよね?
したい!
と思っても、現実に戻った時に色々な思考が頭を横切ります。
- 旅に行ったら、その間の収入はどうするの?
- 旅に行ったら、帰ってきてから就職はできるの?
- 旅に行ってたくさんのものを失いそうで怖い
など、そんな事ばかりに焦点が行く方って多いはずです。
上記の疑問のすべて、どこに焦点が当たってますか?
すべて世界一周のマイナス面に焦点が当たってるだけですよね?
物事には、マイナスな側面もあればプラスな側面もあります。
どこにチャンネルを合わせるかで、見える世界って本当に変わってきます。
それと同時に、「人生の幸福度」「充実度」も180度変わってくるものなのです。
視点を変えて考えてみてください。
旅に行ってからの収入を考えるのであれば、それまでの間に何かしら「旅をしながらでも稼げる技術」を身につけておく事も一つの方法です。
今時「クラウドソーシング」などもあり、やる気さえあれば何でも出来る時代に突入しています。
あなたの持ち味を生かし、お金に変えることができるのがクラウドソーシングサービスです。
国によっては、クラウドソーシングなどの収入だけで生きて行く事も可能でしょう。
また、別に旅をしながら稼がなくても旅に出る前に旅するのに必要な金額を稼いでおくという方法もあるでしょう。
世界一周旅人仲間で借金をして旅をしたという方に何人か会いましたが、個人的にはこの方法はお勧めしません。
もちろんそういう生き方もありということで否定もしませんが、旅を楽しむためにマイナス要素が加わるのは精神衛生上良くないかなと思われます。
それでも「やりたい!」という気持ちに偽りがなく、マイナスな部分に焦点を当てない自信があるなら実行するべきでしょう。
やらない理由なんて、いくらでも作れます。
やらない理由を考える暇があれば、
どうしたら出来るのだろうか?
を考えて行った方が人生の時間を有効に使うことができます。
悩むことに時間を使うことは最大の無駄
個人的に、「悩むことに時間を使うことは最大の無駄」だと思ってます。
よく考えてみてください。
ああでもない、こうでもないと悩んでると時間ばかりが過ぎていき、どんどん色々な事が複雑化されていきませんか?
どっちの道がいいのか?
悩んだら、両方やればいいのではないでしょうか?
やってみなければ、どうなるかなんてわかりません。
お店をやっていた時に、多くのお客様の悩みを聞いていて気付いた事があります。
何年たっても、その人の悩みが変わってない
という事実です。
いつも同じ場所で躓き、そして頭の中で「同じ悩み」がループしているのです。
それはなぜか?
一歩進んでみる決断ができずに、行動を起こしていないからに他なりません。
きっとこれから先も、ずっと同じ事で悩み続けるのでしょう。
変わりたいなんて口で言ってても、行動を起こさない限り人は変わる事なんて出来ないのです。
それはつまり、「本気で変わらなくてもいいや」という心を意味します。
そして、「受動的」ではどんなセミナーに出ても、どんな高額塾に入ったとしても、人は絶対に変わる事なんて出来ないのです。
自分がやりたいと思ってやってる事こそ成功できる
小さな頃を思い出してみてください。
「親に勉強しなさい。」
なんて言われた事ってありませんか?
「○○しなさい。」と言われてやらされてる事って、あまり良いパフォーマンスを発揮する事ってできないものです。
でも、自らやりたいと思ってやった事って色々と極めたいと思って極めたりしませんか?
ちょうど私が小学生の頃、ファミコンが出てきました。
最初の頃は、攻略本などはなくどうすれば最短でクリアする事ができるのか、かなりいろいろ研究しました。
今はゲームはしませんが、当時は無類のゲーム好きでした。
スーパーマリオは、何度クリアしたか分からない程クリアしています。
同世代の方にはお分かりかと思いますが、8面の最後のボス「クッパ」を倒すまでにどれだけ時間がかかるのか計ってみたり。
ワープせずに全面クリアして行ってみたり。
色々と研究したものでした。
もちろんゲームは「能動的」にやっているものなので、楽しくて楽しくて仕方がなく没頭したものです。
もしも、ゲームをやりなさいと言われてやっていたら、どうしたら早くラスボスまでたどり着いてクリアすることができるのか?
なんて事は、考えもしなかったでしょう。
「やりなさい」と言われて能動的にやらされる事と、「自らの意思で行う事」では結果に天と地程の差が出るものなのです。
旅で得られたものと失ったもの
旅の話に戻します。
はたまた、世界一周から帰国後に
旅で得られた事って何?
とか
旅で失ったものって何?
なんて質問をされる事が多々ありました。
もう何十人にこの種の質問をされたかわからない程です。
こういうものって、人によって勿論違いますよね?
かなり主観的なものだと思うので、
それはどういう意味で聞くんだろう?
私の感想を参考にして世界一周を考えてくれるのかな?
でも本当に行くことを考えているならもっと具体的な質問になると思うから、ただの好奇心かな
なんて頭の中で冷静な私は思ってしまう訳ですが、聞かれたら答えない訳にはいきません。
失ったものから語りますが、正直な話世界一周して失ったものなんてぶっちゃけ一つもありません。
どこかで何度か書いたことがありますが、
物理的な時間と物理的なお金のみ
なのかな。と思ってます。
あくまでも「物理的に」です。
どういう事かというと、紙幣としてのお金は確かになくなりましたが、世界一周の経験があるからこそ生み出せるものを数え切れない程手に入れました。
そして、あんなにも素晴らしい凝縮した時間を過ごせる時って他にあるでしょうか?
経験にする事が出来たという観点から、かなりコスパの良い体験ができたと思ってます。
勿論、「あの時は良かったな」と過去を懐かしんでる訳でもなく今もかなり人生を謳歌しています。
自分たちの手で作っていける人生が楽しくて楽しくて仕方ありません。
時々アクシデントのような想定外の事も起こったりしますが、全てが思った通りに進んでいったらそれもまた面白くない人生なのかななんて思ってます。
旅も人生も、アクシデントがあるからこそ経験値を上げ、人生に彩りを与えてくれるのです。
ゲームでもそうですよね?
淡々と、何のアクシデントもなく、何の敵も出てこなければどうにかしてクリアしようという気も起こりません。
強敵が現れるからこそ、「絶対クリアしてやる!」と燃えるのです。
世界一周で得たものは、それこそ計り知れません。
一番は、「経験」と「世界中にできた友達」なのかなと思ってます。
旅中は、殆どと言って良い程日本人とは行動を共にしていません。
日本人宿も、誰かと待ち合わせをしてる時以外は避けてきました。
そのお陰で、世界中に帰れる場所ができました。
人生という時間をどう使うか、やりたいことをして過ごすか、我慢してやりたいことを諦めながら過ごすのか、どちらもあなたの人生なのです。
世界一周でのたった一つの後悔
ちなみに、世界一周した時にたった一つだけ後悔したことがあります。
なんでもっと各国の歴史や背景を学んでおかなかったんだろう?
という事です。
なんでもそうですが、「ストーリー」って本当に大切です。
例えばものを購入するにしても、絶対にストーリーがあるものに魅かれるのが人間です。
わかりやすい例でいくと、千葉県産梨とスーパーで書かれて売られている梨と、近所の吉岡さんが農薬を使わずに丹精込めて雨の日も風の日もがんばって育てた梨ですなんて書かれてる吉岡さんの顔写真付きの梨があったら、どちらを購入しますか?
「大雨の日は、梨を守るために様々な施策を凝らして良い塩梅に出来上がった極上の梨です。」
なんて書かれてたらどうでしょうか?
お値段は、吉岡さんの家の梨のほうがスーパーの梨よりもちょっと高めですが、私だったら多少高くてもストーリーのある梨を購入します。
どこの誰が育ててるかわからない梨よりも安心ですし、より一層美味しく感じるからです。
今だから言えることですが、
旅をする際にも、例えば世界遺産の歴史的背景やストーリーをもっと知っていれば、あの時以上に楽しむことができたんじゃないのか?
なんて思っています。
誰かに良いから行ってみなよと言われたから行くのと、自分で色々調べた上で「ここに行きたい!」と思って能動的に行くのとは大きな違いだという事に気付いたのです。
唯一の後悔ですが、これから先旅をする時に役立てれば良いことですし、実はそんな旅で得た気づきをそのまま人生に活かすこともできるのです。
旅を人生に応用してみよう
もしも、
今やってる事が楽しくない!
と感じてる方は、もしかしたらその背景だったりストーリーを知らないだけかもしれません。
会社に行って、受動的に働いているだけ!
ご飯を食べるためだけに働いてるだけ!
そう感じてる方は、あなたの会社の背景だったり歴史、そして創業者の方のストーリーなどをご存知でしょうか?
「新しい一歩を踏み出す事」ってとっても大切ですが、なかなか今の自分にはそれが難しいという環境にいる方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。
そんな方々は、「今いる場所であなたが輝く方法」を探してみるのも一つの方法です。
知らないからつまらない事って、人生には数多く存在しているはずです。
知る事って、様々な好奇心を満たしてくれる事です。
あなたの仕事の背景だったり、様々なストーリーを知る事から始めてみるのも一つの方法です。
人それぞれ、どのタイミングで、何を知る事で能動的な人生を歩めるようになるのか異なってきます。
あなたのタイミングで、「これだ!」というものに出会える事を心から願っております。
ちなみに、何かを学ぶのに一番効率が良い方法とは、既にそれを実行している人の真似をする事です。
心理学用語でいうと、モデリングという事になりますが、成功者の真似をする事が一番の近道なのです。
そして、実際に成功してる人から学ぶ事がさらなる成功の近道となります。
自分で全てをやろうと思っても、最短距離は走れません。
最短距離を走りたいのであれば、
- 自分の持っている本質や輝ける場所を専門家にチェックしてもらう
- より良い豊かな未来を作るために何をすればいいのか具体的に知る
- より良い未来のために最短距離を走る方法を学んで実践する
これに限ります。
暗い道は道に迷いますし、途中で歩くのを断念してしまうことにもなりかねませんが、明るい先の先まで見える道であれば、歩きやすいですよね?
- 挑戦
- 努力
- 成功
何でも、このサイクルで行われていくものです。
本当にあなたに向いてること、あなたができることをしていくことで、将来への不安は嘘のようになくなります。
あなただから出来るんでしょ?
なんて成功者に向かって言われる方もいらっしゃいますが、それは大きな誤りです。
誰だって、最初は何も持っていないものです。
本気になればやれます。
できないのは、本気になってないだけです。
今は世界中どこでも好きな場所で暮らしていく事ができるようになった私たちですが、ここに至るまでに様々な葛藤がありました。
転がり落ちる事も多々ありました。
そのことについては、後日改めて語りたいと思ってます。
今思うと、それらもすべて良い思い出です。
あなたの人生を変える事ができるのは、あなただけです。
自己啓発書などを読むと書かれてるような事ですが、人生を変える体験をしてきたからこそ本音で語れます。
「与えられたこと」をするだけの人生から卒業して、「心からやりたいと思うこと、ワクワクすること」をする人生にシフトチェンジしていきませんか?
本気で私たちと同じ世界を歩みたいと思われてる方は、私たち天職の学校講師陣も本気で力になります。
まずは、「あなたの本質部分」である本当のあなたを知ることで本当に簡単に人生を変えていくことができるということを知っていただければと思います。
本質を知ることで、あなたに本当に向いてることを知ることができます。
これからの人生に生かす事ができるようになり、今まで以上に効率よく、やりたい事をしつつ幸せな人生を歩んでいく事ができるようになります。
まさに、やりたいからやる!
という「能動的な人生」を歩んでいく事が100%できるようになるはずです。
天職の学校講師による「あなたの本質チェック」は、準備が整い次第人数限定で行わせていただきます。
乞うご期待を!