何をしても満たされない方必見!自分軸で生きる事で必ず満たされるあなたになる方法
- 2017/8/10
- 在り方

何をしても満たされない方、その場は楽しいけど我に返った時に虚しさを感じるという方って結構いらっしゃるはずです。
人生つまらないと感じてる方であっても、心のどこかで「どうしたら満たされるようになるんだろう?」と必ず考えてるはずです。
人生は、楽しむためにあるものです。
そして、満たされないのには理由があります。
ちょっと心の在り方を変えるだけで、必ずハッピーな、そして満たされる人生を送れるようになります。
今回は、自分軸で生きることで必ず満たされるあなたになる方法をご紹介します。
目次
何をしても心から満たされない理由
「何をしても心から満たされることはない」
そう感じてる方って、世の中にかなり多いようですね。
なぜ満たされないのか?
そう感じるのには、必ず理由があります。
一番の理由は、「偽物の人生を生きているから」に他なりません。
人って、「本物」じゃないと満たされない生き物なのです。
偽物を手に入れても虚無感を生むだけ
例えば、分かりやすい例でいくと「エルメスのバーキン」という100万円を超えるバッグが欲しいと思ってたとします。
100万円もするバッグなんて、とてもじゃないですけど一般人に手が出る金額ではありませんよね?
でも、周りの人たちの間で大人気だし、それを持ってるだけで「できる自分」を装うことができるはず。なんて思ったりします。
そして、実際に1年かけて100万円を貯金し、エルメスのバッグを手に入れたとします。
欲しいものを手に入れたのにもかかわらず、なんとなく満たされていない自分に気づきます。
さて、なぜ満たされないと思いますか?
考えてみてください。
答えは、「自分の本当に欲しいものじゃなく、他人の中で評価が高いエルメスのバーキンというバッグを手に入れたから」なのです。
あくまでも、基準は他人だから満たされないのです。
本当に自分が欲しいものを手に入れない限り、満たされることはないのです。
空さを生むだけなのです。
この例でいくと、他人に認められるためにバッグを手に入れるのではなく、「本当に欲しいバッグは何なのか」自分の心に語りかけてみることが重要なのです。
心から望んでいるものを手に入れた時こそ、満たされる時なのです。
満たされていない人は「他人軸」で生きているという事
人生に満たされていないという方は、他人軸で生きています。
他人軸とは、「周りの目を気にして」「周りの誰かに認めてもらうために」生きるという生き方です。
いつも誰かに認められたい!と思って生きている方々です。
あなたが何かをする時は、何のために行いますか?
それを考えてみてください。
それだけで、「自分軸で生きてるか」「他人軸で生きているか」簡単にわかります。
例えば、会社の飲み会で何か特技を披露することになりました。
そんな時、あなたは何のために特技の披露をしますか?
自分がそれをすることによって楽しいからしますか?
それとも、会社の人たちにすごいと思ってもらうためにしますか?
どちらがあなたでしょうか?
自分がしたいからするという方は、自分軸で生きている方です。
また、会社の人たちにすごいと思ってもらうためにするという方は、他人軸で生きている方です。
何かをする時に、「何のためにするのか」を考えてみてください。
他人軸で生きているから満たされなくて人生つまらなくなる
他人軸で生きていると、常に「周りの人からの評価」を気にして生きることになります。
時には、「こんなに頑張ってるのに何で認めてくれないの?」という気持ちになる事ってありませんか?
常に自分の中に、「誰かから認められたい!」という気持ちがあったりしませんか?
そもそも、なぜ認められたいと思うのでしょうか?
人は、持ってるものを欲しいとは思わないはずです。
持ってないから欲しいわけですよね?
という事は、認められたいと思って生きている人は「自分は認められてないんだ。」と常に思ってる事にになりませんか?
事実はどうあれ、あなたの心の中で認められていないと思って生きているから「お願いだから認めてよ!」と思うようになるのです。
もっと言うと、認められてないという思い込みを背負って生きているのです。
本当は既に認められてるのにもかかわらず。
だから、どれだけ頑張っても、いつまで経っても「認められた」という感覚を得ることはできないのです。
自己評価の低さからくる思い込みが、「認められたい」という願望の正体なのです。
自分はダメなんだという不足感や自己否定感があるからこそ、何をしても満たされることはないのです。
自己否定感や不足感は外からは埋められないもの
「自分はダメなんだ。」という所から這い上がろうと、人は様々な自分探しを始めます。
あの人はこれをやっていて幸せそうだから、じゃ自分もこれをやろう!
と、まず行動してみます。
もちろん、一歩踏み出して行動してみる事はとても良い事です。
でも、闇雲に色々やっているという方は、ちょっと待ってみてください。
色々やってみた中に答えが見つかる事も、もちろんあります。
でも、「他人がやってて幸せそうに見えるから自分もやってみよう。」と言う理由で行うのであれば、一旦手を止めて自分と向き合う時間を作ってみるべきです。
他の人がそれをやっていて幸せそうにしてるからといって、あなたが幸せになれるかと言ったらそうじゃないからです。
外に答えを求めても、自己否定感や不足感は埋まることはないためです。
わかりやすい例で、恋愛で考えてみてください。
本当はAちゃんのことが好きなのに、Aちゃんは手に入らないからBちゃんと関係を持ったとしても虚しくなるだけですよね?
後から「やっぱりダメだった。」と後悔するだけです。
仕事で失敗が続きむしゃくしゃするからギャンブルでもしようと言う気持ちでギャンブルをしたとしても、おそらく満たされる事はないはずです。
ギャンブルをした所で、何の問題も解決しないためです。
適当に外側から埋めようとしても、満たされる事なんてないのです。
「他人からの評価」というのも外側からのものですよね?
そのため、いくら他人からの評価を得たとしても、人は満たされる事なんてないのです。
全て答えは「あなたの中」にあるのです。
満たされていない人の多くが自分を認めてあげていないという事
「何をしても満たされない。」
そんな方の多くが、自分で自分を認めてあげていないはずです。
何でこんな事も出来ないんだろう。と自己卑下し、あの人と比べてできない自分を常に否定し続けています。
そして知らないうちに、相手にもそう思われてると思ってしまうのです。
誰もそんな事は思ってもいないのにです。
自分で自分を認めてあげない限り、人は一生満たされる事はありません。
他人の評価って、人生においてそんなに大切な事でしょうか?
もちろん、今まで自分を認めてあげる事なく生きてきた方は、自分を認めてあげる事って本当に難しかったりするはずです。
でも、一歩踏み出す勇気を持つ事は大切です。
自分を認めてあげる事で色々な事に満たされて生きられる人生を選ぶか、ずっと満たされずに生きる人生を選ぶか、あなた次第なのです。
「自分軸で生きる」事こそ満たされる人生に変える方法
自分軸で生きている方は、ほぼ100パーセント満たされているはずです。
ちなみに、自分軸で生きるという事=全ての事が思いどおりになると言う事ではありません。
- 自分はどうしたいのか?
- 自分は何をしたいのか?
- 自分にとって何が大切なのか?
そう考えながら生きることこそ、自分軸で生きるということです。
自分と常に向き合い、自分の求める生き方をしていれば必ず満たされる人生に変わります。
そうなのです。
満たされない人生を歩んでいる方は、「自分軸」で生きられていないだけの話なのです。
- いい人だと思われたいと思って生きている人
- すごい人だと思われたいと思ってる人
- 認められたいと思って生きてる人
これらがベースで生きていると、本当に人生疲れてしまいます。
息苦しさを感じてしまいます。
「満たされたい」と思ってる方は、意識して自分と向き合い、自分軸で生きる人生を歩んでみませんか?
必ずあなたの人生は、満たされる人生に変わっていきます。